ページビューの合計

2012年4月29日日曜日

緑の季節。精進ハム

ここで悲しんでも仕方がないことだけれど、先日母の定期検査があった。一月に大きな腫瘍を切除した後ここで療養しているが、秋に骨折した大腿骨もずいぶんよくなってきてリハビリの先生にも褒められていた矢先。数日前から痛みがあると言い出して、主治医の先生から鎮痛剤をもらい始めた。痛みはだいぶよさそうだが今度は歩くときや動くときに腰に力が入らないという。そんなさなかの再検査。たまたま、検査の前日にシャワーをした後体を拭いていてあげると左太ももの裏側に、しこりがあるのを見つけた。皮膚の下にあるので飛び出していなかったため今まで気付かなかった。でも、確かにかなり大きいしこりがある。
痛くないという、母の言葉ではあるが不安が私を襲う。それをあざ笑うかのように・・・・

大学病院の先生はかくも、こともなげに、MRIの検査を見ながら、骨盤の周りにだいぶ転移があります。という。
骨に「癌」ができ始めているというのだ。
軟部腫瘍という名前らしい。太ももの裏側にしこりがあるのを見つけた話をするとそうですか。全身に広がる可能性もありますから・・・・と、言う。

高齢だし、母は一月に腫瘍を取るときに、癌かもしれないということを認識していて、再発のときは絶対放射線治療はしないと、断言している。

腫瘍の専門医は、母のいないところで私にどうしますかと、言う。母の意思を組んで治療はとりあえず再考中。で、痛みがひどくなったら痛みどめを処方してくれるということになった。来月全身スキャンを、行う予定でもある。

癌かもしれないと、昨年初めて腫瘍の検査をした時に申し渡されていたのだが、いざ、再発と言われると気持ちが落ち込んで、やはり悲しい。
毎日顔を突き合わせてイライラや、ストレスをお互いためているけれど、心なしか母にやさしく接している自分がいる。

2,3日気持ちがふさぎ込んで一人で泣いた。でも、仕方がないと、気持ちを入れ替え、陽気もいい季節になってきたのだからと言い聞かせて、やはりキッチンにこもるのが一番私にはいい。
叔母がくれた山椒の佃煮。母も昨年までは自家製の佃煮を作っていた。ピリリと美味しい山椒の佃煮。昨年のものを冷凍しておいたと叔母から頂き、そろそろ、新物が、作れる季節だからできたらまたくれるという。今年は私も自分で作ってみようか・・・・

塩麹につけた豆腐に紫蘇と、山椒の佃煮。

畑で採れたアスパラガスも、柔らかくておいしい。肉巻きにしていただきました。
不揃いなのがまた、自然でかわいい。

娘の東京の友人が連休を利用して田舎に癒されに来たいというので、喜んで歓迎することにした。今後のこともあるので母を居宅介護施設へ一泊二日のステイを試すことにもした。
事前に見学に行くと母の知り合いの人もいてすっかり、ご機嫌で出かけた。
プロフェッショナルな介護士にお任せで安心でもある。

そんなこんなで、ナチュラルフード講座の実習。お客様も見えることなのでこの、精進ハムを、作った。

見た目はハムです。

時間がかかる工程で、一日では作れない。豆腐の水切りから始まって、蒸して冷まして、つるして乾かす、で、冷蔵庫で冷やす。と、まあ、手間のかかること。
でも、こういう細かな作業を一つづつ、こなしていくのが好きな私には苦にならない。
材料をまとめてラップに包み晒しに巻いてこの後蒸し器にいれます。


焼き豚を作るときのゴムタコ糸で形成します。
自家製の精進ハム。肉を使わず作るという。どんな味なのか想像もつかない。
豆腐、油揚げ、そして、高野豆腐が材料。味付けは、しょうゆ、みそ、そして胡麻のペースト。

時間がかかっただけに盛り付けるときのドキドキが楽しかった。そっと中身を開いてみてみるとあらまあ、本当にハムみたい。確かに色は、地味で味気のなさそうな感じ。でも、自然とはこういうものかもしれない。
スライスして、盛り付ける。ハムなので薄くスライスした。粒マスタードと、グリルして焼いて皮をむいた赤ピーマンをあしらってかわいらしく、盛り付けて。



味?そうね・・・・まずくはない。不思議な感覚。触感は昔食べた魚肉ソーセージみたい。五香粉という、スパイスを使うのだけれど、私はこの香りが好き。

精進料理ばかりではかわいそう。この五香粉を使って鳥レバーパテも、作りました。今までこのスパイスを使わなかったけれどレバーパテにもよく合う香辛料です。また、庭で作ったイタリアンパセリもたくさん入れておいしいパテができました。
とりたてのイタリアンパセリは本当にいい匂い。



レバーは苦手でもパテにするとワインがすすみます。塩麹漬けのブリーチーズと
デザートは簡単パンナコッタ。これは本当に簡単でおいしいデザート。娘の大好物。マシュマロで作るデザートです。緑が茂る季節になってくるとおいしい冷たいデザート。キウイフルーツでますます緑を意識して、体に鋭気を取り込みましょう。


若い人たちはまだ、スリーピングビューティ。すがすがしい黄金週間の朝。一人で久しぶりにゆっくり外でコーヒーをいただきました。

2012年4月22日日曜日

クレソンのポタージュ

近くの農産物直売所で見つけた地元のクレソン。この時期限定の旬な野菜です。ワサビもクレソンも山あいのきれいな水のある場所に生える、今では貴重な山菜の一つです。田舎に住んでいる特権。毎年手に入れることができるのは、本当に幸せ。



先日投稿した花わさびも、昨日農協のスーパーに行ったら、まだ、売られていました。もう一度くらい買ってきて楽しみましょう。

今年はとても春が遅い…というか、やっと桜が咲き始めたのだけれど毎日曇りで肌寒い。母の家の三つ葉もなかなか大きくならない。背が低くても太陽の光をたくさん吸収しようとして平べったく伸びている。やっと取り入れできる大きさになって、先日もたくさんとってきた。

クレソンと根三つ葉の競演。昔々、つわりのときになぜかこの、匂いの強い草が食べたくて食べたて、以来、花わさびも含めて私の大好きな春の野菜。

クレソンといえば、ステーキの、付け合せとして知られているけれど、パセリみたいになんだか影が薄い。パセリもたくさん刻んでサルサを作って食べたり、クレソンだってこうやってポタージュにして食べれば信じられないくらいたくさん食べられる。この香草たちにはもちろん栄養だってぎっしり。付け合せで飾られて挙句食べられずに捨てられるのではあまりにかわいそう。

このクレソンのポタージュ、イギリスの人は良く食べます。ジャガイモや、この時期、やはり旬の、グリーンピースを一緒に使うのです。そして、ブルーチーズを最後に加えていただきます。このポタージュだけでおなかがいっぱいになる栄養たっぷりなスープ。こんなにクレソンを手に入れたなら、作らない手はありません。


 

カボチャや人参のポタージュのように。玉ねぎと大蒜をバターで初めに弱火で炒めます。焦がさないように気を付けて。今回私は残っていたブラウンマシュルームも加えました。一口大くらいに切ったジャガイモを加えてチキンストックをひたひた位に入れて野菜が柔らかくなるまで煮ます。
クレソンをきれいに下ごしらえして、さっと湯がいておきます。野菜が柔らかくなったらクレソンと、もしグリーンピースを入れるならここで入れます。クレソンがしんなりしてきたら、ミキサーに移してピュレ状にします。またはハンドミキサーで鍋の中でミキシングします。
豆乳と生クリームを加えて、ブルーチーズも加えます。塩と白コショウで味を整えればできあがり。

クレソンのさわやかな香りとブルーチーズの香りがおいしいスープです。色もヒスイ色で春らしいスープです。



今我が家のホットチケット、塩麹。ブリーチーズを塩麹に漬け込んでみました。チェダーチーズでも、試しましたが本当においしくなります。ブリーは、外側の白カビの部分を削って塩麹につけてラップで包みます。二・三日するとより柔らかなクリームチーズのようになります。

蕪も一晩ただ、塩麹につけただけでおいしい漬物に・・・・びっくりです。



塩麹ドレッシングもおいしい。



塩麹でマリネしたチェダーチーズと、アボガド、リンゴペースト、バゲットとよく合います。




今はどうしても母を基準に食事を作ることが多くて、私にとってのソウルフードがなかなか作れません。先日のこのクレソンのスープと、塩麹漬けのブリーチーズ。そして、手作りリンゴジャム(というより、プレザーブ)の食事で、少し元気になれた自分です。

2012年4月20日金曜日

豆腐のかば焼き、一塩鯖の押し寿司

言葉で言えない、ストレス、説明できない不安、そしてわからないけれど投げ出して逃げ出したい衝動、でも、でも、それができない。介護の大変さは言葉では表現できません。お互い我慢、母はまだ呆けていないだけに、余計に何か言い合うと気まずいことになるのがわかっているからこそ本当に我慢の毎日はお互い辛い。

春の遅い今年。雪嶺は美しいけれど・・・
そんな鬱積した気分を晴らしてくれるのは買い物に行き、体によさそうなものを見つけて回ること。今までも添加物や化学薬品、大量生産のものは避けていたけれど、講座を初めてから、ますます食品の裏側にある表記が気になる。ほとんどの食品がテキストにあった体に良くない添加物を使っている。

樹齢300年以上のしだれ桜が今年も咲きました。生命力ってすごい。
安くて簡単に食べられるものにはやはりトリックがあるのです。食べてすぐに害になったり毒になったりしないから余計に怖い。

介護のストレスをこんな形で昇華できるのはいいような悪いような・・・で、ある。
どう頑張っても昔のようにすべて手作りで、その時々の食事は今では稀有・・・なのだ。だからこそ、楽しみながら食事の用意をすることで、気分をポジティブにしてくれるなら、しかも、体が喜ぶ食事ができるなら・・・である。

テキストを見ていると面白いレシピがたくさんある。菜食主義でも、マクロビオテクスの信者でもない。でも、気分転換に物珍しさも手伝って、先日は豆腐のかば焼きを作ってみた。



ウナギのかば焼きに、見ただけでは分からないくらいそっくりに出来上がる面白いレシピ。ウナギはいろいろ問題があるし、個人的に私は嫌いで食べられない。どんなに栄養があるか知らないが、今の世の中毎日、飽食時代。夏の土用に栄養補給の意味で食べるウナギは遠い昔の話でしょう。でも、今でも皆さんが競ってウナギを食べたがるのがわかりません。まあ、それはさておき、見た目がウナギそっくりなかば焼きは豆腐と、大和いも、湯葉と海苔でできます。

生湯葉の上に海苔を載せて、水切りをして裏ごした豆腐におろした大和芋を混ぜた具材を広げて、ウナギのような見た目に線を入れて・・・・



まさにウナギの白焼き状態。この時点でびっくり。



薄く小麦粉で衣をまぶしてフライパンでこんがり焼けば・・・・
アッとびっくりウナギのかば焼きです。


たれはしょうゆ、砂糖、少々のくずの粉でとろみをつけるのですが、小麦粉を付けて豆腐を焼くので、くずは使わなくてもなんだかそれらしい美味しさです。
たれで煮からめたほうがよりかば焼きらしくなって、びっくりな一品でした。



見ただけでは本物のようなかば焼き。食べればもちろん豆腐の甘さと香りでしたが、何でできているのか母もわからなかったようでした。

本物のウナギのほうがおいしい・・・と、ぽつりと言われてしまいましたが・・・
高齢であっても、あっさりウナギはあまり好きでなかったようです。



そういうのがわかっていましたら、母の好物のサバの押し寿司を、メインにしました。このポン酢で煮る一塩鯖で作る押し寿司は我が家の定番寿司です。

2012年4月17日火曜日

大豆のハンバーガー、アサリの豆乳スープ、豆腐の塩麹漬け

これもナチュラルフード講座の実習の一つ。大豆で作ったハンバーガー。

ソイベジバーガーを作る・・・・・・実習2.



私はあまりハンバーガーは食べない。別に菜食主義とか、ビィーガンとか、マクロビオティックとか、、、そういうわけではない。食べたいものを食べたいときに体がほしがっているものを、その時々に送ってあげるのが私の主義である。
なので、今回この大豆のハンバーガーを作って感じたのは、もしも、ハンバーガーが食べたいと思った時は肉汁がたっぷりの本物のハンバーガーを食べればいい・・・ということだ。ハンバーガーが食べたいけれど脂肪のとりすぎとか、肉を食べずに満足したいがために、大豆を使ってなんちゃってハンバーグを作ってまで食べなくてもいい。ということである。
見た目は普通のハンバーグですね
まずくはなかったし、もし、また食べたいくなって作ってみたくなればもちろん作るだろう。でも、大豆ハンバーグに、スライスしてソテーした茄子やズッキーニを挟む、このハンバーガー。茄子やズッキーニが旬の時期ならばまだしも春先、まだ走りの高いときに実習だから作ってみたけれど、、、しかも照り焼きソースをつけるのが、テキストの実習であったが、甘い醤油ベースのソースをパンにつけ、いただくのは個人的嗜好ではなかったので、味見をしただけであとはアレンジしていただいた。

まあ、レシピに忠実に作ることがすべての基本。私のように主婦歴がやたら長くなると自分の好みが確立しつつあるけれどアイディアとしては面白かった。なので、さっそく、多めにゆでた大豆を使い、フムス(ハムス)Houmousを作ってみました。
これはヒヨコマメで作るのが普通なのですが興味があったので大豆でも作ってみました。加えるものはおなじ、大蒜、タヒニ(白ゴマのペースト)レモンの絞り汁、オリーブオイルと塩コショウ。イギリスの店先にはこのフムスに、コリアンダーの入ったものや、チャイブの香りのついたものなど、たくさんのものが売られています。私も、カイエンペッパーを、上に振り掛けてちょっとエキゾチックな見た目にしました。


こちらも初の試み、エビのクラッカーに添えてのフムス。ちょっと変わって、でも、おいしい意外な組み合わせでした。


あさりが旬の今、豆乳あさりスープを添えました。高齢の骨粗しょう症の母に大豆の野菜ハンバーグは食べづらく、もう少し栄養を足さないと。



イギリスの料理のレシピにも近年健康志向でヒヨコマメのハンバーガーのようなものをピタパンに挟んで食べたりするけれど、照り焼きソースは好き好きだろうなあ。。などと思いながら・・・・・

さてさて、レシピ通りではないにしろ、アヴォガドを載せたり、グリルして皮を取った赤黄色ピーマン、セミドラドトマトなどで、サンドイッチ風なハンバーガーになりました。


フライパンでオリーブオイルで、焼くはずのスライス玉ねぎ、ズッキーニ、ナスは、網焼きにしました。


ハンバーガーにはこちらのほうが我が家では好みです。

翌日残った大豆バーグを、ラタトウユを添えて胚芽パンに載せていただきました。こちらのほうが個人的にはおいしく食べられました。



塩麹に漬け込んだお豆腐もそろそろ食べごろ。テキストで知ったフクユタカという名前の大豆で作られるお豆腐がおいしいと知った後、たまたま、お店で見つけた豆腐は、このフクユタカで、できているという。わあ!なんという奇遇。早速購入、そして塩麹に漬け込むこと二日。



なめらかでおいしいお豆腐になりました。塩麹万歳。チーズも今、熟成中、一週間が目安だそうですから、あと数日待ちましょう。
料理はアイディア、冒険そして経験があればいろいろ楽しめます。

2012年4月14日土曜日

新年度の挑戦。ナチュラルフード講座

年甲斐もなく、いや、歳は関係ない。いつになっても新しいことを始めるのは素敵なことである。たまたま目にしたこの講座の案内書を今年の初めに受け取った。

食べることよりも作ること、また、食材の興味が尽きない私にとって、この講座はとても気になる。

もともと、田舎暮らしで、手作り、もったいない精神、また、経済的な部分でもここ数年はスローライフを続けている私にぴったりな講座。

母の介護も相まって家にいる時間も増える。しかし、母と顔を突き合わせているのも疲れる。そんな私に一人で学ぶ時間は至極の時間。

受講を決めて教材をまずは一読。はは~ん。やっぱり、思った通り。私が長い間やってきたことを推奨するレシピや保存法の数々。加えて食品に関するたくさんの学科的知識もたっぷり詰まっている。これはこれは、学べて楽しめて、そしてなんだか資格も取れるらしい。

テキスト3冊DVD二つ、とりあえずきました!我が家の王子様がにおいをかいでいます。おいしそうだものね。

インターネットで添削、提出、意見交換に質問まで。いつでもオッケイなこの画期的な通信講座。忙しくてもずぼらでも、提出可能なこのテクノロジー。

いちいち切手を貼って郵便を出して添削を待つ・・・・そんな時代はもう終わり。

早速課題に取り組む。初めは玄米を炊く。というもの。もともと玄米食は我が家の定番。教材の中に送られてきた九州の玄米を初めて食べてみた。
この玄米のほかにも、精製塩、有機オリーブオイル、しょうゆが、届きました。


しばらく使わなかった圧力鍋を出して久しぶりに玄米を炊く。わ!おいしい!炊飯器で手軽に炊いて食べていた玄米もこうして食べると本当においしい。



課題は玄米を炊くことだったけれど、ちょうどチキンスープを取った後だったので、そのスープでサンラータンを添えた。

スープ、鶏肉、野菜ときれいに仕分けします。

スープで作った酸辣湯。自家製ハッリッサを加えて。


スープからとったクタクタ野菜も捨てません!ポタージュに変身!


そしてこれは手羽先から外した鶏肉のキーシ。アメリカから来たお客様にちょうど作れました。


メインは特売で手に入れた刺身用びんちょうマグロのソテー。1,5cm位の厚さに切った鮪を、大蒜しょうゆ、少しの酒、みりんの中に5分くらいつけておき、ガーリックオイルを塗りつけた切り身に米粉をまぶして油なしのフライパンで軽く焦げ目をつけただけ。
鶏肉のような触感になったおいしいマグロ。



付け合せにありあわせのアボガドグアッカモーレ風のディップを。マグロとアヴォガド。おいしいセットです。



翌日残った玄米で、レンズマメ入りのリゾットを作りました。レンズマメは積極的にとりたい食品の一つ。簡単に火が通るのでリゾットを作るときに加えて少し似ただけで健康的な一品になります。


実習のほかに課題のペーパーの提出もあります。とりあえず順調にこなしています。キッチンにこもってあれこれ作る。試す。本当に素敵な講座に出会えました。

こういう、気晴らしが毎日の中に今本当に必要。介護は大変な作業ですから。

2012年4月11日水曜日

アメリカからのお客様

娘の大学時代の友人とそのご両親が日本にやってくることになった。ご主人の出張に伴って短い滞在ではあるが日本が大好きな彼らのことだから、こんなチャンスを逃すはずはなく、今は独立してご両親のもとを離れている御嬢さん(娘の友人)はロングアイランドから、ご両親はアリゾナから成田集合でやってきた!

ようこそいらっしゃいました。

日本に到着のその足ではるばる我が家へきてくれた。長い旅の疲れもさることながら、私も大忙しで、母を叔母の家に御世話になることにした。
あちらのご家族は母のいることを承知でやってきてくれるのだけれど母が私の目の回るであろう忙しさを懸念して、週末お世話になることになった。

正直、母から離れられる絶好の口実・・・でもある。
いくら親子とはいえ24時間7日間。一緒の家にいるのは本当に疲れるものだ。もう嫌!投げ出したくても投げ出せないだけに余計にストレス。そのストレスからたった二日ではあるが、遠ざかれたことが私にはリフレッシュ。

さてさて、短い田舎の滞在にそれでも大喜びで日本の田舎を堪能していかれた。ご主人は何度も日本に来たことがあるが、仕事での訪日のため大阪、京都、東京と、大都市ばかり。娘の友人は大学時代我が家に泊まりに来たことはある。お母さんも東京は経験があるものの、こんな田舎は初めて。

何もないところだけれどそれでも桜が咲いていたらお花見をしたいとの要望があってお弁当を持って花見!と、計画していたのだけれど今年の桜は足踏み状態。

少し離れた公園もまだ咲き始めたところ

先週末この辺りは全く気配もない。

楽しみにしていたお花見は、残念ながらまたの機会。もしくは今頃東京で堪能していることだろう。

近くの桜の名所などを回るものの一分咲きの状態で、本当に申し訳がない。
日曜日一日ここで遊べたけれど、月曜日には東京へ立って行ってしまった。

あっという間の嵐のような週末が終わって、日曜のパーフェクトな天気に誘われ、月曜、火曜と急に暖かくなって、昨日母のリハビリに、日曜と同じ市に行ってみればあきれるほどの大違い。本当に残念。きれいにピンクに染まった川べりを、母とドライブして戻った。

今日はまた雨。でも、今週末はこのあたりも桜色に染まることだろう。

彼らのために日曜日の晩餐、、、が、せめてもの心づくし。
母を叔母の家に連れて行くために鶏牛蒡五目いなり寿司をしこたま作る。



その具材、鶏牛蒡をたくさん煮ておいて残しておいて、


彼らのためにちらしすし。母の家の庭の自生三つ葉に、興味津々。そして自家製生姜の酢漬けに舌鼓!

薄焼き卵を作る様子を見ていてびっくりされました!

日本食が大好きな娘の友人。もちろんご両親も。
こんなにたくさん作って大丈夫かしら?というくらい大きなお皿に盛りつけたけれど。心配ご無用!今まで食べた日本食の中で一番おいしい!と、世辞をもらい楽しんで食べていただいた。

これは先日鳥スープを取った後の手羽先肉を入れたキーシ。


これも大好評。

そして塩麹と生姜のすりおろし汁につけてグリルした鳥胸肉をスライスして加えたサラダ。
グリルして、皮をむいた赤と黄色のパプリカもそえて。



急遽リクエストされて作った手作り餃子。
これは大蒜醤油を作る際の漬け込まれた大蒜をみじん切りにして加えるのがポイント。

今日は娘が成形。なかなか上手です。

100円ショップに、行きたいと日曜に皆で回ってそこで見つけてエビのおせんべいにグワッカモレを、添えて、ビールのお供に。これも、ワォな、一品だったようで。

手前にあるのがアボカドで作るガックアモレ。アメリカ人にはおなじみです。

おいしい食事と、素敵な友人。そしてたくさんの笑いで私も日頃のストレスが軽減されて久しぶり晴れ晴れな週末でした。

彼らと近い再会を約束して、今週末には彼らもそれぞれの州へ帰国します。
帰った後の母を迎える片づけでまたまた大忙し。昨日の病院と、本当に休む間のない・・・とは、このこと。

こんな調子で時間がまたまた、走りすぎていくのです。